豆腐はキッチンペーパーで包み、レンジ600Wで2分加熱して水切りし、粗熱をとっておきます。
ほうれん草は塩茹でして冷水にとり、3cm長さに切って水気を固く絞ります。
にんじんは細切り、こんにゃくは短冊切りにして下茹でします。しめじは石づきを取ってほぐします。
小鍋に下味用の調味料(水、和風顆粒出汁、薄口醤油、みりん)、にんじん、こんにゃく、しめじを入れて火にかけます。
沸いたら弱火で3分煮て火を止め、そのまま冷まして味を含ませた後、具材の汁気を切ります。
すり鉢に白ごまを入れ、油が出てくるまでよくすります。
水切りした豆腐を加え、なめらかになるまでさらにすり混ぜます。
和え衣用の調味料(砂糖、薄口醤油、味噌、塩)をすべて加え、均一になるまで混ぜ合わせます。
最後に、ほうれん草と下味をつけた具材を加え、豆腐の衣が全体にいきわたるように優しく和えて完成です。