0

レシピ詳細の使い方

※こちらのガイドバーは最初の1度だけ表示されます、2回目以降は右上に表示される「?」マークからご確認いただけます。

詳しいレシピ詳細の使い方を見る





下ごしらえ(大根・卵)

1

大根は2.5cm幅の輪切りにし、皮を厚めにむいて片面に十字の切り込みを入れます。

2

鍋に大根とかぶるくらいの水(分量外)を入れ、15分ほど下茹でします。茹で汁は取っておきます。

3

大根の茹で汁に卵を入れ、強火で8分茹でて固ゆで卵にし、冷水にとって殻をむいておきます。

注意点

冷水に漬けると殻が剥きやすくなります。

下ごしらえ(その他具材)

1

こんにゃくは三角など食べやすく切り、塩(分量外)を揉みこんで5分置き、下茹でしてアク抜きします。

2

厚揚げや練り物はザルに乗せ、熱湯を回しかけて油抜きをします。

1.煮込む

1

鍋に出汁の材料と、具材(大根、卵、こんにゃく、牛すじ、手羽先)を入れ火にかけます。

2

沸騰したら火を弱めてアクを取り、蓋をして50分ほど煮込みます。

3

厚揚げと練り物を加え、さらに10分ほど煮て味が染みたら完成です。

注意点

一度冷ますと、より味が染み込み美味しくなります。

冷凍保存

粗熱を取り、具材と出汁を一緒に密閉容器に入れれば冷凍保存が可能です。








更新



* レシピの費用や調理時間は、皆さんが料理を楽しむ上での参考になればと思い、おおよその目安を記載しています。
食材の価格は季節やお店によって変わりますし、調理時間も使う道具や手順に慣れるまで変わってくるかと思います。
ぜひ、ご自身のペースで楽しんでくださいね!